何かを探索し、学ぶためには、安全地帯を作ることが大切

何かを突き詰めて考えたりする時には、人は無防備になります。

恐怖や不安を感じながら、同時に何かに100パーセント集中出来る人は少ないのではないでしょうか?

子供の頃にきちんと両親に守られて、安全な環境で育てられないと、新しいものや環境で探索できなくなるように、大人になってからも、安全地帯を持つことは学習に大切なのではないでしょうか?

人だけではなく、他の動物でもこういったことが起こります。

有名なハーロウのアカゲザルの実験でも、幼い頃に母親から引き離され、安全地帯を持てなかったアカゲザルは探索行動ができなくなったそうです。

恐怖や不安を感じるという状態はある意味、恐怖や不安を感じさせる対象を、排除もしくは対象から逃げるための準備状態とも言えると思います。

そんな時、生物はなによりも優先して恐怖や不安を感じさせる対象に向かい合わなければなりません。

恐怖や不安を感じている場合、それ以外のことを考えるのは難しくなるのは、恐怖や不安を処理するシステムがなによりも優先されるからかもしれません。

人間は他の生物よりも物事と物事を飛躍させ、結びつける能力に長けています。

そのため、直接は関係のない事柄を不安や恐怖と結びつけてしまうことがあります。

新しいことを学びたいと思ったとき、出来るだけ、恐怖や不安を感じさせるものを排除してみるのも学習効率を高める有効な手段なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

産後1ヶ月までに必要・実際使ったものリスト(Amazon、楽天で購入できるものリスト)

  • コストコに売っているストレッチタイトラップ

オムツを捨てるときに、こちらのラップで巻いてから捨てると、においが外に漏れないのでよいです。

  • タオルハンカチ・ガーゼ(10枚程度)

沐浴布にしたり、ミルクを飲ませているときに口周りを拭いたり…、いろんなときに活躍するので、10枚以上あると良いです。   市販の沐浴布は大きすぎて、濡れるとけっこう重くなり、赤ちゃんを支えるときに負担になったり、余った布がわずらわしかったりするので、タオルハンカチくらいの大きさのものがちょうど良いです。  

  • プラスチック製のマグカップ(2個)

哺乳瓶でミルクを作るときには熱いお湯を使ってとかしますが、すでに赤ちゃんが泣き始めてしまい、一刻も早くミルクを冷やしたいという状況にしょっちゅうなります。   また、赤ちゃんは哺乳瓶のミルクを飲んでいる途中にむせたり、眠ってしまったりします。   いったん飲むのをやめると、その間にミルクが冷めてしまうこともしょっちゅうです。   冷めたミルクをそのまま飲ませるとおなかを壊してしまう可能性もあるので、湯煎で温めなおす必要があります。   そんな時、プラスチック製のマグカップを2つ用意しておくと、温める用と冷ます用で2つ同時に使えるのでとても便利です。   なぜプラスチックが良いかというと、哺乳瓶はガラスでできていることも多いので、ガラス同士だとぶつかり合って危険ですし、音もうるさくなってしまうからです。  

  • ベビーバス

ベビーバスは柔らかい素材で、赤ちゃんの足の滑り止めと頭を乗せる部品が付いているものがおすすめです。

手指の消毒や、ウンチが付いてしまったものの消毒に便利です。  

  • オムツや哺乳瓶を一時的に置くためのデスク

エタノールで消毒しても、変色や変質しないものがおすすめです。   他にも授乳時間や排泄時間などを記録するノートなどを置くスペースがあると、便利です。  

  • 哺乳瓶 100ml 2本、200ml 2本

  この乳首は飲む力が弱い新生児でも簡単に飲めるので、生後一か月の間はおすすめです。 産院でも使用していました。 ピジョン 病産院用哺乳瓶(直付け式) 母乳実感直付け乳首 一般新生児用 1個入り   少し大きくなって、ごくごく飲めるようになったときは、こちらのタイプがおすすめです。   ピジョン 母乳実感乳首(シリコーンゴム製) 1ヶ月から Sサイズ 丸穴 2個入   一気飲みすると、空気も一緒に飲んだりして、吐き戻しの原因になるそうなので、使い分けていました。     ピジョン 病産院用哺乳びん(直付け式)200ml KR-200   病産院用哺乳びん 直付け式 100ml (乳首別売り)  

  • 前びらきのベビー服(短肌着・コンビ肌着) 5組

こちらのベビー服はとても使いやすくて、丈夫なのでおすすめです。   男の子用 ↓↓↓   女の子用 ↓↓↓

  • スリーパー

 

  • 哺乳瓶の消毒と保管ケース2個

夜間の授乳や搾乳機の消毒にも使うので、2個用意することをおすすめします!  

  • 哺乳瓶用洗浄スポンジ

 

  • メリー

こちらのメリーはいろんな形に変形するので、0~4歳くらいまで使えるのでおすすめです。   音楽もたくさん入っているし、ライトやボタンを押すといろんな音がでたりして、たくさん仕掛けがあるので、飽きずに遊べそうです。   また、口コミも810件も書き込まれていて、高評価なことからも、いろんな赤ちゃんに人気なようです。  

  • お風呂用水温計

  • 爪切り

  • 鼻水吸い

生後2ヶ月から使っていました。   特に風邪をひいているわけでもないですが、2日間に一度くらいははなみずが固まって、ミルクを飲むときに、ぷぴぷぴと鼻がなっていたのが解消されて安心しました。   まだ風邪をひいたことはありませんが、今後も長く活躍してくれそうです。   口呼吸を防ぐと、風邪もひきにくくなると思うので、効果に期待しています。   電動鼻水吸引器 メルシーポットS-503 & ロングシリコンノズル ボンジュールセット  

  • 洗面器 2つ

沐浴の時に、最後にかけ湯として使うためのもの、顔を洗う時用のきれいなお湯をためておくためのものとして、赤ちゃん専用の洗面器が必要になりました。  

  • ベビー石鹸と泡ソープ

   

  • ベビーベッド

最初はフィニッシュベイビーボックスを2か月使い、その後は、ダスキンでレギュラーサイスのベッドをレンタルしました。

  • ベビーローション

生まれてすぐ保湿すると、アトピー性皮膚炎の発症を予防できるそうです。 また、1~2か月ころは乳児性湿疹がひどくなりますが、こちらのローションですっかりきれいになりました。  

初心者向けの株の買い方 6時間でわかる株の授業

株を買ったことがない初心者が株を購入するまでに、最低限必要だった情報をまとめていきたいと思います。

信用取引現物取引

  株を購入する取引の種類には、

  • 証券会社から売却株券や購入資金を借りて行う信用取引
  • 自己資金のみを元手に行う現物取引

があります。   信用取引では、自己資金以上の取引が可能なので、大きく儲けることができますが、大きく損をして、借金を背負う可能性もあります。   現物取引は自己資金以上に損する可能性はありません。   そのため、初心者は現物取引がおススメだそうです。  

指し値注文と成り行き注文

  株を購入するときに、

  • 指し値注文
  • 成り行き注文

の2種類から選ぶことができます。   いくらでも良いから、出来るだけ早く株を購入することを成り行き注文 決まった値段で購入することを指し値注文 といいます。   成り行き注文は、予想外の値段で購入されてしまう危険があり、指し値注文はなかなか購入が決まらない危険があります。   初心者や資金に限りがある人は指し値注文がオススメだそうです。  

「特定口座・源泉徴収あり」が簡単

  確定申告が不要となるため、初心者やめんどうくさがりは「特定口座・源泉徴収アリ」を選択する方が多いようです。   こちらを選ぶと、

  • 20万円以下の収益でも源泉徴収されてしまう
  • 確定申告することでできる損益通算(損失が出た場合、その分を翌年の利益から差し引くことができる)ができない

といったデメリットがあります。  

テクニカル分析ファンダメンタル分析

  株の値動きを予想する代表的手法は

があります。  

参考文献

 

がんばる! かぶ 6時間でわかる株の授業

がんばる! かぶ 6時間でわかる株の授業

 

 

関連記事

投資の本を読んでいると、初心者には株よりも投資信託をおすすめされていることが多いです。   投資信託に関する記事はこちらです。   投資信託はリスクを取れない人間のやるもの? 投資信託を始めてから半年間でやったこと マッキンゼーが予測する未来と新興国への投資