誰も予想できなかった1990年以後、アメリカで犯罪が激減した理由 ~ヤバい経済学を読んで~

インセンティブとは

やる気を起こさせ、行動を誘発する刺激のこと

 
経済学とはインセンティブについて考える学問だと言い換えられるかもしれない。

 

P.20
人は自分のほしいものをどうやって手に入れるか、とくに他の人も同じものが欲しいと思っている時どうするかを考えるのが経済学だ。

 

インセンティブというのは、ものでもいいし、お金でもいいし、命の危険など、そういったものもインセンティブになりうる。
 
例えば、私たちは犯罪を犯したあとに罰せられることが抑止力になるはずだと思っている。
けれど、以下の話を読むとそうはならない状況が存在することがわかる。
 
1990年代のアメリカはどの都市でも犯罪が増える一方だった。しかし、そのあとノーマ・マコーヴェイが起こした裁判の結果によって、犯罪が激減することになる。
 
彼女の裁判によって、中絶が全国的に合法になったからだ。
 
P.5
犯罪に関する限り、子供は生まれつき平等ではない。家庭環境の悪い子供は罪を犯す可能性がずっと高い。
 
中絶を試みる女性は貧しい未婚の女性たちで、もし彼女たちの子供がうまれていれば、普通より罪を犯す可能性が高かったはずだ。

 

P.146

全国の死刑囚で見ても、一年間でたった2パーセントしか死刑は執行されていない。ブラック・ギャングスタ・ディサイプル・ネイションのクラックの売人は一年間に7パーセントの確率で死ぬことと比べてほしい。〜死刑になるかもという心配で犯罪者の頭がいっぱいになるとはとても思えない。〜死刑という負のインセンティブは大したことなさすぎて犯罪者に態度を改めさせるには全然足りない。

 

つまり、犯罪によって受ける罰よりも、いまこの瞬間を生きるために何もしないことから引き起こされるリスクが釣り合ってしまった時、逆転してしまったとき、犯罪がおこる。
 
私たちのようにのんびり平和な生活を送ってる人間が想定する罰というのは、罰ですらなくなるという可能性に気づかされ、驚かされた。
 
日常生活で、人をある一定の方向に誘導したい(仕事を手伝って欲しいとか、無茶なことをやめてほしいとか)願望を持った人が、相手の立場をに立って考える訓練のために一度読んでみるべき内容だった。
 
ヤバい経済学〔増補改訂版〕―悪ガキ教授が世の裏側を探検する

ヤバい経済学〔増補改訂版〕―悪ガキ教授が世の裏側を探検する

 

 

ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する

ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する

  • 作者: スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー,望月衛
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2006/04/28
  • メディア: 単行本
  • 購入: 15人 クリック: 383回
  • この商品を含むブログ (329件) を見る
 

 

ヤバい経済学 [増補改訂版]

ヤバい経済学 [増補改訂版]

  • 作者: スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー,望月衛
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2007/04/27
  • メディア: 単行本
  • 購入: 34人 クリック: 437回
  • この商品を含むブログ (246件) を見る